2023冬期特別講習について
1 冬期特別講習開講
2 コースのご紹介
3 受講料のご案内
1 冬期特別講習開講
学びの森 国語学習会では、以下の日程で冬期講習を実施致します。内部生の方のみならず、外部生の方もご受講頂けますので、冬休みの間に国語に力を入れたいという方は、公式サイトからお問い合わせ頂くか、各教室までお電話下さい。郵送にて冬期講習のご案内をお送りします。
なお、現在小6生の方につきましては、現塾生および講習生の受講に限ります。
【期間】
2023年12月22日(金)~2024年1月10日(水)
※2023年12月30日(土)~2024年1月3日(日)は年末年始のため、閉館致します。
【時間割】
・9:00~10:20
・10:30~11:50
・12:20~13:40
・13:50~15:10
・15:20~16:40
・16:50~18:10
※冬期講習中の事務受付時間は10:00~17:00になります。
2 コースのご紹介
小5対象
・難関校応用力養成コース
・難関校基礎力養成コース
小4対象
・単元別実力錬成コース
小2対象
・小3準備コース
小3~小5対象
・総合演習コース
・記述演習コース
・進学塾フォロー指導コース
① 難関校応用力養成コース(小5対象)
・灘、甲陽、東大寺学園、神女、大阪星光、四天王寺、西大和学園等の最難関校を目指す受験生対象のコースです。
・教材は専用のものを使用し、論説文、物語文、随筆文、韻文の対策が可能です。
・冬期講習の間に、志望校の傾向に合わせた訓練をすることができます。
・本番に向けて、自分に足りないものを具体的に知るチャンスとしてご利用下さい。
② 難関校基礎力養成コース(小5対象)
・難関校を目指す上で必要な「基本」を学べます。
・教材は専用のものを使用し、説明文、論説文、物語文、随筆文の対策が可能です。
・時間配分、通読の仕方、設問への対応等、「本番で本当に求められること」を体感して頂きます。
・冬期講習中に、自分の苦手単元を集中的に訓練することができます。
③ 単元別実力錬成コース(小4対象)
・現小4生で、最難関校を目指す受験生のための特訓用のコースです。
・教材は専用のものを使用し、文学的文章、説明的文章の対策が可能です。
・将来求められる語彙の水準を知ったり、様々な設問のパターンに触れたりすることができます。
・難度が一段上がる小5の塾のテストへの、備えとしてもご利用頂けます。
④ 小3準備コース(小2対象)
・2月から始まる小3の学習に向けた準備を行うコースです。
・国語学習会の標準テキストから、現状に合わせた教材を選択して使用します。
・読み方や解き方の基本的な学習から、初歩的な記述の訓練まで幅広く対応致します。
⑤ 記述演習コース(小3~小5対象)
・記述を中心とした教材による訓練を行います。
・国語学習会の標準テキストから、現状に合わせた教材を選択して使用します。
・「テストで記述を書けない」といったお悩みのある受験生にお勧めです。
⑥ 総合演習コース(小3~小5対象)
・抜き出し、選択式を中心とした教材による訓練を行います。
・国語学習会の標準テキストから、現状に合わせた教材を選択して使用します。
・「テストで時間が足りなくなる」「選択式でよく失点する」といったお悩みのある受験生にお勧めです。
⑦ 進学塾フォロー指導コース(小3~小5対象)
・大手塾の冬期講習の宿題等に取り組んでいくコースです。
・溜まっているテスト直しを、冬期講習の間に終わらせたい等のご要望にも対応致します。
・「塾の宿題の消化に不安がある」「もっと宿題の内容を深めたい」といった受験生にお勧めです。
※コースが様々ございますので、迷われる方もよくいらっしゃいます。どのコースが適切かはカウンセリングで講師からご提案致しますので、ご安心下さい。
3 受講料のご案内
【料金】(税込み)
・小2生 80分×2コマ
19,800円
・小3~5生 80分×4コマ
35,200円
※小2生は2コマ、小3~5生は4コマが標準となりますが、コマを追加することも可能です。